「ホーム」へ戻る

ホーム心のビタミン

達観ということとは

「達観とは、細かいことにこだわらずに物事を見通すことである」
広い視野で物事を見ることであるが、実際に皆そうなれるか
というと難しい。
 人の心や組織には、それぞれ思惑があるからだ。
達観するには、物事を打開する知識・智慧・経験等の総合力が
必要となる。
 またそれがどこまで達観したものかまた、どのようになるのかは、
先々のことゆえ分かりにくいものだ。
 分かるには、起こることの先々を透徹できるレベル以上にないと
善し悪しの判断ができにくいからである。

「達観とは、起こることを知ることのできる自家薬籠中(じかやくろうちゅう)の人でなければできないこと」

なのである。

今、困ったことに日本の政治には、こういう納得できる事と人はいない。

 国のありようは、国のタスクを任された人が、責任をもって本気に、
「なんのため」「だれのため」にやっているかの哲学を持った人で、
先々を託してもよい人でないと国を治めることは困難である。

 それは、日本の国民のために、「現在が安穏」「未来が善処」と
なるためのあらゆることを如何にしてやるか、なにが最大意思なのか、
また最少意思にはいかなる助けのネットを張るのかを、
常に編みだす人でなければならないのである。

 「達観とは、複雑の世界を複雑に捉えるのでなく
一つの基本原理で捉え行動を決定していくことなのだ。」

 「何が究極かを、常に頭に入れそれを指針に持つ実行の人こそ達観できる人であり、
その人を達人と呼ぶ」のだ。(y・k)