最新の「おしらせ」
2022年7月11日「機関紙ぬくもり」79号 発行
7月1日「機関紙ぬくもり」79号を発行しました。
7月号の「広報かに」にて各戸折り込んでおりますので、ご覧ください。
広報かにの配布の無いご家庭の方へは、市役所人づくり課・可児市総合会館・各地区センター・子育て健康プラザmanoにてラックなどで配布しております。
79号の特集は、「女性の人権」について。
4コママンガ「ぬくもりまゆちゃん」最新話も掲載しています。
是非お手に取ってご覧ください。

最新の「おしらせ」
7月1日「機関紙ぬくもり」79号を発行しました。
7月号の「広報かに」にて各戸折り込んでおりますので、ご覧ください。
広報かにの配布の無いご家庭の方へは、市役所人づくり課・可児市総合会館・各地区センター・子育て健康プラザmanoにてラックなどで配布しております。
79号の特集は、「女性の人権」について。
4コママンガ「ぬくもりまゆちゃん」最新話も掲載しています。
是非お手に取ってご覧ください。
最新の「活動報告」
令和4年11月下旬ごろ、春里小学校・旭小学校の3・4年生を対象に「ぬくもり教室」(小学校人権教室)を開催します。
夏休み期間中に、各学校の人権担当者、そして3・4年生の担任と教室開催の打合せを行います。
その学校との打合せの前に、担当推進員に集まっていただき、リーダー会を開きました。
こちら側で持参する資料の内容に不備がないか、各推進員の担当箇所等を読み上げてもらいました。
子ども達に向けての教室の内容は、「これが正解である」とすぐに答えが見つかるものではありません。
たとえ見つかっても、決して歩みを止めることなく、この「ぬくもり教室担当推進員」の方は、熟考を重ねて取り組んでいます。
最新の「心のビタミン」
「人権啓発センター」は、県内で3つの施設があります。
その3つとは、岐阜県・岐阜市・可児市です。
可児市人権啓発センターは、事務局と各地域から推薦された14名の推進員の方たち、可児市役所人づくり課と協力しながら、市民への啓発活動をしています。
何事も継続することは大変ですが、継続することで後々結果が表れてきます。
先日、岐阜県環境生活部人権施策推進課の課長さんが本センターへ来訪されました。岐阜県にある3つのセンターのうちの一つである「人権啓発センター」の方です。
その課長さんは、県内42市町村の人権係(人権担当)を巡回して担当者に話を聞き、人権の啓発状況を調べてみえました。
簡単に調べると言っても、42市町村を回るということは大変だと思います。
本センターでは、「人権マンガ」をはじめ様々な啓発活動をしていますが、時々この活動で本当に市民への啓発の浸透が出来ているのか等と考えることがあります。
機会があったら、他市町村の取り組みも伺い、今後の啓発活動に繋げていけれればと思います。