最新エントリー
ホームレスに対する偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月22日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、ホームレスに対する偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【ホームレスに対する偏見や差別をなくそう】
ホームレスの自立を図るための様々な取組が行われている一方,ホームレスに対する嫌がらせや暴行事件等の人権問題も発生しています。
この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
(次回は性的指向を理由とする偏見や差別をなくそうです。)
北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月18日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めようの趣旨を紹介します。
【北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう】
「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」により、我が国の喫緊の国民的課題である拉致問題の解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされています。
この問題についての関心と認識を深めていくことが必要です。
(次回はホームレスに対する偏見や差別をなくそうです。)
インターネットを悪用した人権侵害をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月14日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、インターネットを悪用した人権侵害をなくそうの趣旨を紹介します。
【インターネットを悪用した人権侵害をなくそう】
インターネット上に、個人の名誉やプライバシーを侵害する書き込みがされたり、差別を助長する表現が掲載されたりすることがあり,特に近時は、ネットいじめや,いわゆるリベンジポルノとされる画像の流出・拡散が問題となるなど、インターネットの匿名性,情報発信の容易さを悪用した人権問題が、スマートフォンや携帯電話の普及ともあいまって、特に青少年を中心に発生しています。
個人の名誉やプライバシー、インターネットを利用する際のルールやマナーに関する正しい理解を深めていくことが必要です。
(次回は北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めようです。)
犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月10日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、犯罪被害者とその家族の人権に配慮しようの趣旨を紹介します。
【犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう】
犯罪被害者とその家族が、興味本位のうわさや心ない中傷などにより名誉を傷つけられたり、私生活の平穏が脅かされるなどの人権問題が発生しています。
犯罪被害者とその家族の立場を考え、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
(次回はインターネットを悪用した人権侵害をなくそうです。)
刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月06日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう】
刑を終えて出所した人やその家族に対する根強い偏見により、就職差別や住居の確保が困難であることなどの人権問題が発生しています。
刑を終えて出所した人が更生するためには、本人の強い更生意欲と共に、周囲の人々の理解と協力により円滑な社会復帰を実現することが重要であり、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
(次回は犯罪被害者とその家族の人権に配慮しようです。)
HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年02月02日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう】
エイズ、ハンセン病等の感染症に対する知識や理解の不足から、日常生活、職場、医療現場など社会生活の様々な場面で差別やプライバシー侵害などの人権問題が発生しています。
感染症に対する正しい知識と理解を深めていくことが必要です。
(次回は刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそうです。)
外国人の人権を尊重しよう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年01月29日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、外国人の人権を尊重しようの趣旨を紹介します。
外国人人権への取り組みは、今年度当センターの重点事業です。
【外国人の人権を尊重しよう】
外国人であることを理由とする不当な就職上の取扱い、アパートやマンションへの入居拒否などの人権問題が発生しています。
また,特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動がヘイトスピーチであるとして社会的な関心を集める中、平成28年6月には「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が施行されました。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、外国人と接する機会は今後ますます増加することが予想されます。
文化等の多様性を認め、言語、宗教、生活習慣等の違いを正しく理解し、これらを尊重することが重要であるとの認識を深めていくことが必要です。
(次回はHIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそうです。)
アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年01月25日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう】
アイヌの人々に対する偏見や理解不足から、就職や結婚などにおける差別等の人権問題が依然として存在しています。
先住民族であるアイヌの人々の歴史、文化、伝統及び現状に関する認識と理解を深めていくことが必要です。
(次回は外国人の人権を尊重しようです。)
部落差別等の同和問題に関する偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年01月21日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、部落差別等の同和問題に関する偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【部落差別等の同和問題に関する偏見や差別をなくそう】
部落差別等の同和問題に関する偏見や差別意識から、結婚における差別、差別発言、差別落書き等の人権問題が依然として存在しています。
また、平成28年12月には「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。
啓発により新たな差別を生むことがないように留意しつつ、それが真に問題の解消に資するものとなるよう、内容や手法等に配慮し、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
(次回はアイヌの人々に対する偏見や差別をなくそうです。)
障害を理由とする偏見や差別をなくそう!
カテゴリ : ぬくもり日記(活動報告) | 投稿日 : 2019年01月17日
人権啓発における重点目標は、その時々の社会情勢や人権侵犯事件の動向等を勘案し、全国統一の強調事項が定められています。
今回は、障害を理由とする偏見や差別をなくそうの趣旨を紹介します。
【障害を理由とする偏見や差別をなくそう】
障害のある人が職場において差別待遇を受けたり、車椅子での乗車、アパート・マンションへの入居及び店舗でのサービス等を拒否されるなどの人権問題が発生しています。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「心のバリアフリー」の推進によって、共生社会を実現するため、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
(次回は部落差別等の同和問題に関する偏見や差別をなくそうです。)