「ホーム」へ戻る

ホーム心のビタミン

「9月長月(ながつき)、秋風を恋う!」

 9月となっても真夏の猛暑が収まらず、先日は名古屋が史上初の40度を超えました。この先も35度が続くようです。とはいえ…、日没も日に日に早まり、秋の気配が少しづつ感じられるようになりました。

 9月は長月(ながつき)といい、今までより日入りが早くなります。秋が深まり夜が長くなる「夜長月」が短縮されたとの説があります。

 秋は農家では涼風が吹き始め、稲刈りや薩摩芋の収穫などが始まります。実家の山梨の田舎が思い出されます。

 幼少期の実家では、9月過ぎると秋の養蚕が始まり、多忙を極めます。養蚕では蚕に桑の葉を与えます。秋風が吹き始める頃、生家の農家は、一家総出で収穫や養蚕に勤しんだものでした。(k.y)